2010年06月27日
毎日タニタの社員食堂!パート1
『体脂肪計タニタの社員食堂』の料理本を
買ってから、我が家の食卓はタニタ食堂
最初は2時間近くかかっていた料理もだんだん手馴れてきて
1時間から1時間半で作れるようになりました
丼ぶり物なら30分という手軽さ
今まで買った料理本の中で一番実践してる料理本に
なりました
タニタ定食紹介
さわらの竜田揚げサラダ風定食
・さわらの竜田揚げサラダ風(これは大好評
みんなおかわりしたいって
言ってたよ
ドレッシングをゴマドレにしたのもよかったみたい
)
・豆腐のおかか炒め(大人には美味しかったけど、子供にはイマイチだったかな
)
・もやしのマスタード和え(材料どおりマスタード入れたのが失敗
子供たちはマス
タード和えでまったく食べれなかった
)
・ごぼうの牛乳みそ汁(こちらも・・・
)
ねぎたまきのこうどん
おいしかったけど味がうすかった~たぶん調味料の分量を間違えたんだね
中華風五目煮定食(約1時間半)
・中華風五目煮(酢豚風で美味しかった)
・モロヘイヤサラダ(モロヘイヤがなくてチンゲンサイで。ゴマドレで和えたら子供たち
大喜び)
・桜海老のすまし汁(桜えびを買い忘れ、長ねぎと麩だけになりました)
・グレープフルーツ⇒りんご
鶏肉とレーズンの赤ワイン煮定食(2時間弱)
・鶏肉とレーズンの赤ワイン煮(レーズン入れ忘れるし白ワイン煮になってるし・・・
レーズンがなかったからかソースがしょっぱくて子供から大ブーイングでした
)
・アスパラとエリンギのバターしょうゆ炒め(アスパラをスナックえんどうに変更
子供が好きなスナックえんどうに変えて喜んでた
エリンギは・・・
だったみたい)
・かいわれ大根のもずく和え(子供にはカイワレが辛くてこちらも大ブーイング
)
豚肉の南部焼き定食(約1時間半)
・豚肉の南部焼き(美味しいと好評
オクラは練りからしいれずしょうゆだけ)
・キャベツのトマト煮(これは大好評
お変わりの声が
)
・切り干し大根ときゅうりの和え物(すっぱくて不評
)
・干ししいたけと長ねぎのみそ汁(ちゃんと分量通りみそ汁作ると美味しいね
)
買ってから、我が家の食卓はタニタ食堂
最初は2時間近くかかっていた料理もだんだん手馴れてきて
1時間から1時間半で作れるようになりました
丼ぶり物なら30分という手軽さ
今まで買った料理本の中で一番実践してる料理本に
なりました



・さわらの竜田揚げサラダ風(これは大好評

言ってたよ


・豆腐のおかか炒め(大人には美味しかったけど、子供にはイマイチだったかな

・もやしのマスタード和え(材料どおりマスタード入れたのが失敗

タード和えでまったく食べれなかった

・ごぼうの牛乳みそ汁(こちらも・・・


おいしかったけど味がうすかった~たぶん調味料の分量を間違えたんだね


・中華風五目煮(酢豚風で美味しかった)
・モロヘイヤサラダ(モロヘイヤがなくてチンゲンサイで。ゴマドレで和えたら子供たち
大喜び)
・桜海老のすまし汁(桜えびを買い忘れ、長ねぎと麩だけになりました)
・グレープフルーツ⇒りんご

・鶏肉とレーズンの赤ワイン煮(レーズン入れ忘れるし白ワイン煮になってるし・・・
レーズンがなかったからかソースがしょっぱくて子供から大ブーイングでした

・アスパラとエリンギのバターしょうゆ炒め(アスパラをスナックえんどうに変更

子供が好きなスナックえんどうに変えて喜んでた


・かいわれ大根のもずく和え(子供にはカイワレが辛くてこちらも大ブーイング


・豚肉の南部焼き(美味しいと好評

・キャベツのトマト煮(これは大好評


・切り干し大根ときゅうりの和え物(すっぱくて不評

・干ししいたけと長ねぎのみそ汁(ちゃんと分量通りみそ汁作ると美味しいね

Posted by TAO at 16:12│Comments(0)
│ダイエット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。